2019/06/29 18:37:46
今日は昼食の時間が取れないので、県西地区に入りちょっと遅めの朝食😋
このスクランブル、なかなか上手に焼けてました😊
昔社員だった楽器屋さんはスクランブルにはうるさいんです😒
やっぱり昼食が取れずに某中学校さんへ到着🚗💨
オーボエ、ミュート、ユーフォマッピ、サックスリガチャーの試奏&選定、写真には写ってませんが合せシンバルの試奏を実施しました😄
楽器もミュートもシンバルもカタログはいい事しか書いてありません😅
また『○○がいい音するらしいよ❗』などの噂は、使っている楽器(メーカー)と吹いている人によって出てくる音色が全くちがうので要注意だと思います😅
やっぱり現物を試奏してご確認頂くが一番❗❗
指導されている先生方のご希望商品(試奏)を学校までお届けするのが楽器屋さんの仕事です😄
お気軽にご相談下さい❗
相談料&試奏は無料で~す😁
2019/06/28 20:07:37
営業の合間に大学のOBバンドの会費を支払いに母校へやってきました🚗💨
OBバンドの親分が大学職員なんで😁
楽器屋さんがこの大学に入ったのは○○年前。
入学(開校3年目)と同時に吹奏楽団が結成されました。
打楽器はもちろん管楽器の備品はほぼゼロ😣
個人の楽器だけでなんとか活動していました😅
大学から楽器を購入してもらえないので、依頼演奏のギャラで購入するしかありませんでした😢
その頃はちょうどバブル時代❗
依頼演奏のギャラは1名につき1万円が相場でした😱
演奏時間はたった20~30分なのに・・・😅
系列の短大と合同で活動していましたので、団員は40名程度・・・依頼演奏1回につき約40万円😊
今思うとぼったくりである😅
おかげさまであっという間に打楽器が揃ってしまいました😄
ちなみに、その夏コンクール初出場❗それも金❗
その時演奏したのは『音楽祭のプレリュード』でした。50歳以上の方々しか知らない曲だと思いますけど・・・😢
依頼演奏はスーパーやデパートのオープニングイベントが多かったように思います。
あの時代の企業は金があったんですね😄