*admin
|
*entry
|
*file
|
*plugin
| 文字サイズ
▲
▽
楽器屋さんの営業日報
訪問予定、吹奏楽関連、学校・地域情報を随時更新!
2018 / 01
≪ 2017 / 12
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
2018 / 02 ≫
2018年01月の記事一覧
≪ 2017年12月の記事一覧へ
2018年02月の記事一覧へ ≫
2018/01/31 ウーハーのような・・・
2018/01/30 間違いだらけの先入観
2018/01/27 県西は雪国?
2018/01/26 ブログ復活します!
2018/01/11 組立て料金を請求される?の巻
ウーハーのような・・・
2018/01/31 20:53:33
たまには楽器屋さんらしいブログでも書かないと・・・(笑)
バスクラマウスピース選定のご依頼を頂きました。
以前からちょっと気になっていたリガチャーをついでに試奏してもらおうと持ち込む。
お~‼
ウーハーのスピーカーが追加されたような音色・・・
気になる先生がいらっしゃいましたらお気軽にご依頼くださいませ。
この記事へのコメント
△close△
間違いだらけの先入観
2018/01/30 19:41:20
雪関連が続いて申し訳ございません。
今朝、天戸を開けると外はまっ白!
水戸は昨夜も雪が降ったようです。
北茨城の中学校さんへ今日中にお届けしなければならない修理があります。
北茨城は数分走ると東北!
水戸より積雪が多いはず!!
渋滞を想定して早めに店をでました。
ひたちなか市から久慈川までは銀世界・・・
なのに・・・
川を渡ると通常の風景。
そのまま北上しても積雪なし!
北茨城の中学校さんは写真のような状況でした。
北だから雪が多いという先入観はダメですね。
この記事へのコメント
△close△
県西は雪国?
2018/01/27 18:39:35
古河市の某中学校さんは月曜日に降った雪がまだこんなに残っていました
同じ茨城でも場所によって振り方が違うよです
訪問日だったらと思うとゾッとします
怖いのは校舎の裏
先生方の車で踏み固められ、まるでスケートリンク状態になってます
この記事へのコメント
△close△
ブログ復活します!
2018/01/26 18:40:18
やっと多忙な長い長いトンネルを抜けられました
本来ならば、晴れやかな日になるはずだったのだが・・・
今日は健康診断
何度受診してもいやなもんである
バリウム飲みながらゲップを我慢するのがイヤである
炭酸で膨らんだ胃が口から出てくるような感じが耐えられません
さてさて、気付いたらこのブログも1000話になってました
毎日アップとはいきませんが、これからもよろしくお願い致します
この記事へのコメント
△close△
組立て料金を請求される?の巻
2018/01/11 19:20:19
新規お取引先の高校さんに譜面台を納品に伺いました。
事務室で検品してもらい、組立てを始めようとすると・・・
事務員さん「そのままでいいですよ
」
組立てなくてもいいのだろうか
事務員さんに理由を聞くと・・・
今まで取引していた楽器店から、組立て料金を別途請求されたそうです
楽器屋さんからすると信じられない事態
すぐ使える状態で納品するのが当たり前じゃねぇ~の
忙しい先生に余計な仕事(組立て)を押し付ける楽器店の気持ちがよくわからん
楽器屋さんは譜面台を組立てて、3階の音楽室まで運びました。
当然、別途料金は請求しません・・・
この記事へのコメント
△close△
|
ホーム
|
次のページへ ≫
プロフィール
Author:楽器屋さん
茨城の吹奏楽をトップクラスへ!
カレンダー
12
| 2018/01 |
02
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
月別アーカイブ
2020/09 (2)
2020/08 (5)
2020/07 (9)
2020/06 (9)
2020/05 (9)
2020/04 (12)
2020/03 (14)
2020/02 (10)
2020/01 (8)
2019/12 (13)
2019/11 (11)
2019/10 (15)
2019/09 (12)
2019/08 (17)
2019/07 (12)
2019/06 (13)
2019/05 (15)
2019/04 (19)
2019/03 (4)
2019/02 (14)
2019/01 (12)
2018/12 (17)
2018/11 (18)
2018/10 (16)
2018/09 (10)
2018/08 (11)
2018/07 (16)
2018/06 (14)
2018/05 (18)
2018/04 (21)
2018/03 (21)
2018/02 (21)
2018/01 (8)
2017/12 (15)
2017/11 (18)
2017/10 (19)
2017/09 (13)
2017/08 (19)
2017/07 (20)
2017/06 (17)
2017/05 (22)
2017/04 (20)
2017/03 (21)
2017/02 (18)
2017/01 (20)
2016/12 (19)
2016/11 (24)
2016/10 (20)
2016/09 (20)
2016/08 (24)
2016/07 (23)
2016/06 (21)
2016/05 (21)
2016/04 (23)
2016/03 (24)
2016/02 (22)
2016/01 (19)
2015/12 (21)
2015/11 (21)
2015/10 (22)
2015/09 (21)
2015/08 (22)
2015/07 (31)
2015/06 (31)
2015/05 (31)
2015/04 (25)
2015/03 (17)
2014/09 (11)
2014/08 (16)
2014/07 (19)
2014/06 (16)
2014/05 (24)
2014/04 (21)
2014/03 (18)
2014/02 (17)
2014/01 (17)
2013/12 (23)
2013/11 (18)
2013/10 (23)
2013/09 (19)
2013/08 (21)
2013/07 (24)
2013/06 (21)
2013/05 (25)
2013/04 (26)
2013/03 (35)
2013/02 (28)
2013/01 (29)
2012/12 (33)
2012/11 (36)
2012/10 (34)
2012/09 (29)
2012/08 (32)
2012/07 (32)
2012/06 (32)
2012/05 (45)
2012/04 (47)
2012/03 (44)
2012/02 (39)
2012/01 (39)
2011/12 (54)
2011/11 (44)
2011/10 (49)
2011/09 (56)
2011/08 (50)
2011/07 (58)
2011/06 (37)
最新記事
レトロな学校 (09/03)
三年生のために! (09/01)
外で演奏した後は・・・ (08/28)
リンク
関山楽器 株式会社
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
未分類 (609)
おしらせ (119)
お役立ち情報 (156)
楽器 (163)
修理 (179)
茨城ローカル情報 (224)
学校 (517)
書籍・CD・DVD (38)
飲食 (80)
各種大会・講習会・演奏会 (161)
農業マン(副業) (31)
関山商会 (53)
関山楽器 (61)
CopyRight 2009 楽器屋さんの営業日報 All rights reserved.
material by
あんずいろapricot×color
/
Verdant place みどりの素材屋さん♪
/ Designed by
aithemath
Powered by
FC2BLOG
/