*admin
|
*entry
|
*file
|
*plugin
| 文字サイズ
▲
▽
楽器屋さんの営業日報
訪問予定、吹奏楽関連、学校・地域情報を随時更新!
2015 / 11
≪ 2015 / 10
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
2015 / 12 ≫
2015年11月の記事一覧
≪ 2015年10月の記事一覧へ
2015年12月の記事一覧へ ≫
2015/11/30 近所からSOS!
2015/11/28 いつまで耐えられる?
2015/11/27 まもなく師走
2015/11/26 緑に囲まれた市役所
2015/11/24 期末テスト突入
近所からSOS!
2015/11/30 21:46:08
休業だった昨日の朝、楽器屋さんのプライベート携帯に見知らぬ番号から着信…
出てみると…バカ息子の小学校の先生だった
チューバのピストンが動かなくなってしまったらしい
バカ息子が迷惑をかけているし、学校のチャイムが聞こえる距離
上記に加え、この先生が中学生、高校生、大学生時代と長年にわたりお取り引きさせていただいている大切のお客様
またまた上記に加え、関山商会の大切なお客様でもある
休日返上でお伺いしたのは言うまでもない
先生方へ…
休業日であっても電話対応できるよう、常に携帯電話を持ちあるっております
お気軽にお電話下さい
(折り返しの場合がございます)
この記事へのコメント
△close△
いつまで耐えられる?
2015/11/28 19:34:29
本日のミッション
「アンコン県大会に使用する楽器(重症な修理4台)を修理工場に搬入
」
某中学校さんで修理を預かり、近くの圏央道「境古河」インターから埼玉の戸田へ向かう
圏央道⇒東北道⇒外環道を経由し「境古河」インターから40分、「戸田東」に到着
修理工場で見積が出るまで雑談
全ての楽器が県大会前に仕上がる事を知らされ安堵する楽器屋さん
帰りは外環道⇒常磐道⇒北関東道
営業車だったら頑丈にできているから心配ないが、楽器屋さんが乗っているのは軽乗用車
こんなことしているといつか壊れる
この記事へのコメント
△close△
まもなく師走
2015/11/27 21:05:35
19:30関山商会へ出勤
商会での仕事はこの時間から始まります。商会営業マンが帰社するのを待つ
営業マンが預かってきた楽器修理や楽器関連の問い合わせに対処するためである
待っている間、時間つぶしに倉庫を歩いていると…
書き初めの用紙が山積みになってました
もうこんな季節なんですね…
この記事へのコメント
△close△
緑に囲まれた市役所
2015/11/26 21:32:12
古河市教育委員会で打ち合わせがあり、古河庁舎へやってきた
仕事柄いろんな市役所へ訪問するのだが、緑に囲まれた古河庁舎が一番落ち着く
特にこの時期は紅葉がとても綺麗です
この記事へのコメント
△close△
期末テスト突入
2015/11/24 21:36:45
放課後は楽器屋さん、商会(教材販売)営業マンにとってはゴールデンタイム
ところが、昨日休みだった影響で中学校はどこもかしこも月曜日課
月曜日課はもれなく、放課後に先生方の学年会や職員会議がついてくる
中学校訪問を諦め、高校訪問に切り替えたが…テスト前だったり、テスト期間中で閑散としている
事前調査が足りない楽器屋さん
以前はこんな間抜けなことした事なかったのに…
たった一年ブランクをあけただけでこの始末
この記事へのコメント
△close△
|
ホーム
|
次のページへ ≫
プロフィール
Author:楽器屋さん
茨城の吹奏楽をトップクラスへ!
カレンダー
10
| 2015/11 |
12
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
月別アーカイブ
2020/09 (2)
2020/08 (5)
2020/07 (9)
2020/06 (9)
2020/05 (9)
2020/04 (12)
2020/03 (14)
2020/02 (10)
2020/01 (8)
2019/12 (13)
2019/11 (11)
2019/10 (15)
2019/09 (12)
2019/08 (17)
2019/07 (12)
2019/06 (13)
2019/05 (15)
2019/04 (19)
2019/03 (4)
2019/02 (14)
2019/01 (12)
2018/12 (17)
2018/11 (18)
2018/10 (16)
2018/09 (10)
2018/08 (11)
2018/07 (16)
2018/06 (14)
2018/05 (18)
2018/04 (21)
2018/03 (21)
2018/02 (21)
2018/01 (8)
2017/12 (15)
2017/11 (18)
2017/10 (19)
2017/09 (13)
2017/08 (19)
2017/07 (20)
2017/06 (17)
2017/05 (22)
2017/04 (20)
2017/03 (21)
2017/02 (18)
2017/01 (20)
2016/12 (19)
2016/11 (24)
2016/10 (20)
2016/09 (20)
2016/08 (24)
2016/07 (23)
2016/06 (21)
2016/05 (21)
2016/04 (23)
2016/03 (24)
2016/02 (22)
2016/01 (19)
2015/12 (21)
2015/11 (21)
2015/10 (22)
2015/09 (21)
2015/08 (22)
2015/07 (31)
2015/06 (31)
2015/05 (31)
2015/04 (25)
2015/03 (17)
2014/09 (11)
2014/08 (16)
2014/07 (19)
2014/06 (16)
2014/05 (24)
2014/04 (21)
2014/03 (18)
2014/02 (17)
2014/01 (17)
2013/12 (23)
2013/11 (18)
2013/10 (23)
2013/09 (19)
2013/08 (21)
2013/07 (24)
2013/06 (21)
2013/05 (25)
2013/04 (26)
2013/03 (35)
2013/02 (28)
2013/01 (29)
2012/12 (33)
2012/11 (36)
2012/10 (34)
2012/09 (29)
2012/08 (32)
2012/07 (32)
2012/06 (32)
2012/05 (45)
2012/04 (47)
2012/03 (44)
2012/02 (39)
2012/01 (39)
2011/12 (54)
2011/11 (44)
2011/10 (49)
2011/09 (56)
2011/08 (50)
2011/07 (58)
2011/06 (37)
最新記事
レトロな学校 (09/03)
三年生のために! (09/01)
外で演奏した後は・・・ (08/28)
リンク
関山楽器 株式会社
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
未分類 (609)
おしらせ (119)
お役立ち情報 (156)
楽器 (163)
修理 (179)
茨城ローカル情報 (224)
学校 (517)
書籍・CD・DVD (38)
飲食 (80)
各種大会・講習会・演奏会 (161)
農業マン(副業) (31)
関山商会 (53)
関山楽器 (61)
CopyRight 2009 楽器屋さんの営業日報 All rights reserved.
material by
あんずいろapricot×color
/
Verdant place みどりの素材屋さん♪
/ Designed by
aithemath
Powered by
FC2BLOG
/