*admin
|
*entry
|
*file
|
*plugin
| 文字サイズ
▲
▽
楽器屋さんの営業日報
訪問予定、吹奏楽関連、学校・地域情報を随時更新!
2012 / 02
≪ 2012 / 01
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
-
-
-
2012 / 03 ≫
2012年02月の記事一覧
≪ 2012年01月の記事一覧へ
2012年03月の記事一覧へ ≫
2012/02/29 危険
2012/02/29 業務
2012/02/29 地震
2012/02/28 家庭
2012/02/28 規定
2012/02/27 持続
2012/02/26 単身
2012/02/25 即席
2012/02/25 卵定
危険
2012/02/29 17:35:19
某中学校の先生から…
『雪の中大変でしたね
道路は大丈夫ですか?』
道路より学校の駐車場の方が危険かも知れません
訪問した中で結城市が一番積もってました。
結城市をはじめ近隣市町村の中学校は部活中止
チャリ通の生徒さん滑らないように帰ってね
この記事へのコメント
△close△
業務
2012/02/29 10:40:47
他の営業マンへ業務連絡
高速はチェーン規制は入ってないが、路面はシャーベット
ノロノロの渋滞がつづく
一般道へ
一般道はガラガラ
(追記12:00)
県内の高速全線チェーン規制
この記事へのコメント
△close△
地震
2012/02/29 10:38:47
2月28日(火)14:20に震度4の地震発生
この10分前に撮影したのがこの写真・・・斜めに一本の筋
これって地震雲
この記事へのコメント
△close△
家庭
2012/02/28 20:10:35
我々学校営業部の訪問は学校ばかりではありません。
今日は修理を受け取りに部員さんのご自宅へ伺いました
結城駅の北側は昔ながらの街並みはいいのだが、なにせ道が狭くゴチャゴチャしている
安物カーナビは適当な場所で黙りこむ…
自宅探しだけでかなり時間を費やしてしまった土曜日の午後であった
この記事へのコメント
△close△
規定
2012/02/28 08:06:35
『課題曲買ったよぉ~
』某中学校の○△先生。
部員が1~2年生だけで30名を越えているので、今年はA部門にチャレンジするそうです。
先生曰く・・・『規定以上の部員がいるんだから当たり前じゃん
』
同感です
この記事へのコメント
△close△
持続
2012/02/27 08:45:45
『ウルトラピュア』
スライドグリスとバルブオイルをご紹介しましょう
何てったって一番の特徴は効果が長時間持続する
中学校や高校の休日練習にもってこいの商品
【スライドグリス】
3タイプ発売されています。
◆ライト→ラッパトリガー用
◆レギュラー→チューニング管用
◆ベビー→緩めのチューニング管用
【バルブオイル】
無着色、無臭
この記事へのコメント
△close△
単身
2012/02/26 12:15:07
県北の高校で結城市出身の生徒さんを発見
親元を離れ単身赴任?(おばあちゃん家)して学校へ通っているそうです
そこまでして…
理由を聞いてみる
生徒『吹奏楽がやりたくてぇ~
』
んんん~
地元では吹奏楽できる高校ないもんねぇ~
つづいて…なぜ吹奏楽をやりたいの
生徒『県西の中学校合同演奏会がスッゴく楽しくてぇ~
吹奏楽が好きになりましたぁ~
』
合同演奏会は、我々が予想している以上の効果を発揮しているようです
このような生徒さんが一人でもいる限り、合同演奏会の後方支援に全力を尽くし、中学生を楽しませていきたいと思います
今年は6月3日(日)結城アクロスです。ゲストは…
お楽しみに
この記事へのコメント
△close△
即席
2012/02/25 13:40:21
土曜日の昼食時間に伺った某中学校さん。
どこからともなくいい~匂いが漂ってきます
『楽器屋さんが来たよぉ~』部長さんの合図で生徒さんが集まってくる
あっ
匂いの元
を発見
水筒にお湯を入れてくるそうです
今日は寒いから暖まるネ
この生徒さん、茶葉
を持ち込むのはそんなに遠くないでしょう
この記事へのコメント
△close△
卵定
2012/02/25 07:35:25
7:15笠間に入ったところで空腹に耐えられず…
毎週土曜日は『普及促進の日』
さぁ~今日も頑張るべ
この記事へのコメント
△close△
|
ホーム
|
次のページへ ≫
プロフィール
Author:楽器屋さん
茨城の吹奏楽をトップクラスへ!
カレンダー
01
| 2012/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
-
-
-
月別アーカイブ
2020/09 (2)
2020/08 (5)
2020/07 (9)
2020/06 (9)
2020/05 (9)
2020/04 (12)
2020/03 (14)
2020/02 (10)
2020/01 (8)
2019/12 (13)
2019/11 (11)
2019/10 (15)
2019/09 (12)
2019/08 (17)
2019/07 (12)
2019/06 (13)
2019/05 (15)
2019/04 (19)
2019/03 (4)
2019/02 (14)
2019/01 (12)
2018/12 (17)
2018/11 (18)
2018/10 (16)
2018/09 (10)
2018/08 (11)
2018/07 (16)
2018/06 (14)
2018/05 (18)
2018/04 (21)
2018/03 (21)
2018/02 (21)
2018/01 (8)
2017/12 (15)
2017/11 (18)
2017/10 (19)
2017/09 (13)
2017/08 (19)
2017/07 (20)
2017/06 (17)
2017/05 (22)
2017/04 (20)
2017/03 (21)
2017/02 (18)
2017/01 (20)
2016/12 (19)
2016/11 (24)
2016/10 (20)
2016/09 (20)
2016/08 (24)
2016/07 (23)
2016/06 (21)
2016/05 (21)
2016/04 (23)
2016/03 (24)
2016/02 (22)
2016/01 (19)
2015/12 (21)
2015/11 (21)
2015/10 (22)
2015/09 (21)
2015/08 (22)
2015/07 (31)
2015/06 (31)
2015/05 (31)
2015/04 (25)
2015/03 (17)
2014/09 (11)
2014/08 (16)
2014/07 (19)
2014/06 (16)
2014/05 (24)
2014/04 (21)
2014/03 (18)
2014/02 (17)
2014/01 (17)
2013/12 (23)
2013/11 (18)
2013/10 (23)
2013/09 (19)
2013/08 (21)
2013/07 (24)
2013/06 (21)
2013/05 (25)
2013/04 (26)
2013/03 (35)
2013/02 (28)
2013/01 (29)
2012/12 (33)
2012/11 (36)
2012/10 (34)
2012/09 (29)
2012/08 (32)
2012/07 (32)
2012/06 (32)
2012/05 (45)
2012/04 (47)
2012/03 (44)
2012/02 (39)
2012/01 (39)
2011/12 (54)
2011/11 (44)
2011/10 (49)
2011/09 (56)
2011/08 (50)
2011/07 (58)
2011/06 (37)
最新記事
レトロな学校 (09/03)
三年生のために! (09/01)
外で演奏した後は・・・ (08/28)
リンク
関山楽器 株式会社
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
未分類 (609)
おしらせ (119)
お役立ち情報 (156)
楽器 (163)
修理 (179)
茨城ローカル情報 (224)
学校 (517)
書籍・CD・DVD (38)
飲食 (80)
各種大会・講習会・演奏会 (161)
農業マン(副業) (31)
関山商会 (53)
関山楽器 (61)
CopyRight 2009 楽器屋さんの営業日報 All rights reserved.
material by
あんずいろapricot×color
/
Verdant place みどりの素材屋さん♪
/ Designed by
aithemath
Powered by
FC2BLOG
/